ホーム > 算数・数学の自由研究 > 算数・数学の自由研究の歩み > 過去の受賞作品
算数・数学の自由研究の歩み - 過去の受賞作品
- 2024年度 受賞作品
- 2023年度 受賞作品
- 2022年度 受賞作品
- 2021年度 受賞作品
- 2020年度 受賞作品
- 2019年度 受賞作品
- 2018年度 受賞作品
- 2017年度 受賞作品
- 2016年度 受賞作品
- 2015年度 受賞作品
- 2014年度 受賞作品
- 2013年度 受賞作品
2018年度 受賞作品
塩野直道記念 第6回「算数・数学の自由研究」作品コンクールには,小学生,中学生,高校生のみなさんから合わせて16,485件の作品が届きました。海外からも31件の応募をいただきました。
作品は各地域で選考後,中央審査委員会で最終審査を行い,以下のように受賞者が決定しました。

| 塩野直道賞 小学校低学年の部 | 砂を使って大きさ(面積)測ってみよう 兵庫県 仁川学院小学校3年 金光 叶夢 |  (PDF:917KB)  (PDF:52KB) | 
|---|---|---|
| 塩野直道賞 小学校高学年の部 | お掃除ロボットが動くと……。 滋賀県 滋賀大学教育学部附属小学校6年  |  (PDF:1,362KB)  (PDF:53KB) | 
| 塩野直道賞 中学校の部 | 「西から昇ったおひさま」が見たい!! 青森県 弘前大学教育学部附属中学校3年 工藤 優耀 |  (PDF:1,295KB)  (PDF:56KB) | 
| 塩野直道賞 高等学校の部 | じゃんけんの拡張 ~大人数でも秒で決着をつけたい~ 東京都 筑波大学附属駒場高等学校1年 米田 優峻 開成高等学校1年 米田 寛峻 |  (PDF:1,660KB)  (PDF:56KB) | 
| 文部科学大臣賞 | 飛び込め数学!! 東京都 東京学芸大学附属世田谷中学校1年 大木 菜穂 |  (PDF:913KB)  (PDF:53KB) | 
| Rimse理事長賞 | 2次曲線上の3点を頂点とする三角形の垂心について 愛知県 愛知県立一宮高等学校3年 鷲津 裕之 |  (PDF:664KB)  (PDF:53KB) | 

| 読売新聞社賞 | トマトの糖度を糖度計を使わずに求めることができるか。 長野県 長野市立長野中学校2年 眞木 さやな |  (PDF:1,188KB)  (PDF:55KB) | 
|---|---|---|
| 内田洋行賞 | 変化する速さの時間に対する走行距離をはかろう! 京都府 洛南高等学校附属小学校5年 金城 凜子 |  (PDF:995KB)  (PDF:53KB) | 
| 学研賞 | 三年生で習う一番むずかしい漢字は何? 奈良県 王寺町立王寺北小学校3年 田中 絆 |  (PDF:759KB)  (PDF:53KB) | 
| 日本数学検定 協会賞 | 伊能忠敬の測量方法をもとに自分で地図を作る 大阪府 大阪教育大学附属池田中学校1年 田中 莉穂 |  (PDF:1,518KB)  (PDF:52KB) | 

| 審査委員特別賞 | 自分流「ルービックキューブの公式」 京都府 洛南高等学校附属小学校3年 矢野 忠久 |  (PDF:973KB)  (PDF:52KB) | 
|---|---|---|
| 審査委員特別賞 | 地獄からの復活劇 ~御釈迦様からの試練~ 岡山県 岡山大学教育学部附属小学校5年 末光 由季 |  (PDF:9,115KB)  (PDF:57KB) | 
| 審査委員特別賞 | レジ打ち前はこちらも用意 山形県 山形大学附属中学校1年 中西 美文 |  (PDF:1,329KB)  (PDF:55KB) | 
| 審査委員特別賞 | 二項係数の新しい公式と確率論への応用 兵庫県 関西学院高等部3年 寺本 雅治,柏木 麻理子 |  (PDF:1,225KB)  (PDF:51KB) | 

Rimse奨励賞 小学校低学年の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| スイカのタネのふしぎ | 山形県 山形大学附属小学校 | 3年 | 和田 紗采 | 
| ハートのかたちにへんしんするには? | 茨城県 茨城大学教育学部附属小学校 | 1年 | 宮﨑 陽奈望 | 
| 142857は,ふ思ぎな数 | 千葉県 浦安市立明海南小学校 | 2年 | 大友 響貴 | 
| 信号がカチカチする回数をしらべて | 東京都 暁星小学校 | 3年 | 工藤 颯真 | 
| 九九の表には,どんなルールがあるの? | 東京都 杉並区立久我山小学校 | 3年 | 齊木 晴香 | 
| 新しいトランプのゲームのけんきゅう | 愛知県 北名古屋市立師勝西小学校 | 2年 | 森田 航太郎 | 
| 一粒も残さずに ~私が食べる田んぼの面積~ | 京都府 洛南高等学校附属小学校 | 3年 | 髙島 瑞生 | 
| まわすぞ!! 三角コマ | 鳥取県 米子市立明道小学校 | 2年 | 今岡 莉子 | 
| 六角形のひみつ | 岡山県 岡山大学教育学部附属小学校 | 3年 | 高木 音葉 | 
| くだものにかくされた2,3,5,8,13 | 熊本県 熊本大学教育学部附属小学校 | 3年 | 園田 唯衣 | 
Rimse奨励賞 小学校高学年の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| あらゆる正多角形を作図する! ~糸を使って~ | 山形県 山形大学附属小学校 | 6年 | 三浦 千奈 | 
| おり紙を開いてみよう! ~いろんな形がかくれているよ~ | 愛知県 小牧市立小牧小学校 | 4年 | 清水 璃桜 | 
| ふり駒は平等か? | 愛知県 新城市立東郷東小学校 | 6年 | 八田 勝友 | 
| 夕日よ永遠に | 滋賀県 滋賀大学教育学部附属小学校 | 6年 | 大杉 悠真 | 
| 効率的な雑巾掛けでお手伝い | 京都府 京都教育大学附属京都小中学校 | 5年 | 森岡 葵早 | 
| 5になったら消える指遊びゲームについて | 京都府 洛南高等学校附属小学校 | 4年 | 牧田 拓人 | 
| 切ったら面白いね ねじれた輪の不思議 | 京都府 洛南高等学校附属小学校 | 5年 | 箕輪 怜晟 | 
| 父よりすごい三山くずし必勝法 | 福岡県 北九州市立星ヶ丘小学校 | 6年 | 水町 義彦,水町 義秀 | 
| コップの音の高さ | 長崎県 長崎大学教育学部附属小学校 | 6年 | 土谷 風音代 | 
| パソコンで一番よく使うキーは? ~ローマ字入力~ | 熊本県 天草市立本渡北小学校 | 5年 | 池田 拓登,田尻 快人 | 
Rimse奨励賞 中学校の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| 循環する無限小数の循環節の長さに,規則性を見つけた! | 新潟県 新潟市立両川中学校 | 3年 | 中村 和佳 | 
| 月を見て,地球のことを考えてみる ~小天体の衝突を分析する PART3~ | 福井県 福井大学教育学部附属義務教育学校 後期課程 | 8年 | 金原 成秀 | 
| 作文の「大変さ」を数学で考える。 | 愛知県 愛知教育大学附属岡崎中学校 | 3年 | 近田 菜緒 | 
| 歩く速さを速める時には | 愛知県 愛知教育大学附属名古屋中学校 | 3年 | 平﨑 りな | 
| あやとりでつくる図形 | 京都府 京都教育大学附属京都小中学校 | 9年 | 上田 彩加 | 
| 初代王者を日本の手に!!! | 大阪府 大阪教育大学附属池田中学校 | 2年 | 駒田 真理菜 | 
| 一番球体に近いのはどの果物・野菜? | 大阪府 四天王寺中学校 | 1年 | 内田 みくあ | 
| あみだくじの確率を統計から考える | 鳥取県 鳥取大学附属中学校 | 2年 | 井口 結仁 | 
| バスケットボールの軌道とドーナツの関係 | 岡山県 岡山大学教育学部附属中学校 | 1年 | 泉浦 宇美 | 
| 知らないと危険! 車の巻き込み事故に気をつけて! | 愛媛県 愛媛大学教育学部附属中学校 | 2年 | 大西 花乃 | 
Rimse奨励賞 高等学校の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| イソップ物語の矛盾 -本当にカラスは水を飲めたのか- | 埼玉県 慶應義塾志木高等学校 | 3年 | 後藤 龍星 | 
| 立方体倍積問題の近似解 | 東京都 筑波大学附属駒場高等学校 | 3年 | 北脇 優斗 | 
| 渦潮の速度論考 | 東京都 東京学芸大学附属高等学校 | 1年 | 長尾 信孝 | 
| n進レプユニット数が素数となる条件の考察 | 東京都 東京学芸大学附属高等学校 | 2年 | 小坂 孝一郎 | 
| 美しすぎる正二十面体について | 神奈川県 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 | 1年 | 坂井 実 | 
| ある多重ガンマ関数の漸近的挙動 | 大阪府 清風高等学校 | 1年 | 川村 花道 | 
| バナナが伝えていること | 兵庫県 小林聖心女子学院高等学校 | 2年 | 藤井 さくら | 
| 4次元空間での折り紙 | 兵庫県 兵庫県立加古川東高等学校 | 2年 | 寺田 桃実 | 
| サイクロイドを包絡線に持つ曲線族について | 福岡県 早稲田佐賀高等学校 | 3年 | 武知 由真 | 
| 信号機の数と事故件数の相関関係について | 宮崎県 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 | 4年 | 飯干 瑠美奈 | 
全応募作品の中から,最優秀賞,優秀賞,特別賞,奨励賞の受賞者のほか,下記の方々の作品が地区審査から中央審査委員会の最終審査に推薦されました。
<小学校低学年の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 東京都 | 暁星小学校 | 3 | 工藤 颯真 | 
| 3 | 杉岡 孝一郎 | ||
| 白百合学園小学校 | 3 | 山本 京佳 | |
| 神奈川県 | 横浜雙葉小学校 | 3 | 三田 小暖 | 
| 滋賀県 | 滋賀大学教育学部附属小学校 | 1 | 若代 智華 | 
| 京都府 | 京都聖母学院小学校 | 1 | 吉松 慎一郎 | 
| 洛南高等学校附属小学校 | 1 | 大地 健仁 | |
| 1 | 西原 沙弥 | ||
| 1 | 深堀 翔大 | ||
| 1 | 村川 真麻 | ||
| 1 | 山田 翔平 | ||
| 2 | 幾野 和心 | ||
| 2 | 井腰 颯太 | ||
| 3 | 兒玉 望来 | ||
| 大阪府 | 大阪教育大学附属池田小学校 | 3 | 岩井 飛祐 | 
| 関西大学初等部 | 1 | 稲谷 龍哉 | |
| 1 | 木村 真聡 | ||
| 2 | 大澤 由佳 | ||
| 賢明学院小学校 | 2 | 佐藤 夕波 | |
| 兵庫県 | 仁川学院小学校 | 3 | 今村 亮太 | 
| 3 | 保本 紗奈 | ||
| 3 | 山本 佳 | ||
| 奈良県 | 葛城市立當麻小学校 | 3 | 西槇 渉 | 
| 岡山県 | 岡山大学教育学部附属小学校 | 2 | 板東 郁仁 | 
| 福岡県 | 北九州市立本城小学校 | 2 | 岩下 祥大 | 
| 佐賀県 | 佐賀大学教育学部附属小学校 | 2 | 西郡 己子 | 
| 3 | 久保 惟真 | ||
| 鹿児島県 | 肝付町立内之浦小学校 | 3 | 橋口 真桜 | 
<小学校高学年の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 宮城県 | 宮城教育大学附属小学校 | 6 | 姉﨑 和真 | 
| 茨城県 | 茨城大学教育学部附属小学校 | 6 | 榎本 悠花 | 
| 千葉県 | 千葉市立海浜打瀬小学校 | 4 | 田口 湊音 | 
| 野田市立尾崎小学校 | 6 | 戸邉 悠希 | |
| 東京都 | 白百合学園小学校 | 5 | 加藤 優音 | 
| 5 | 村松 志優 | ||
| 立教小学校 | 6 | 磯部 恭輔 | |
| 富山県 | 富山大学人間発達科学部附属小学校 | 6 | 元起 唯翔 | 
| 岐阜県 | 岐阜大学教育学部附属小学校 | 6 | 香田 倫果 | 
| 静岡県 | 浜松市立河輪小学校 | 5 | 田中 晴登 | 
| 愛知県 | 小牧市立小牧小学校 | 6 | 清水 爽来 | 
| 京都府 | 京都市立朱雀第四小学校 | 5 | 飯尾 桐芭 | 
| 京都聖母学院小学校 | 5 | 大谷 玲也 | |
| 6 | 池川 漣 | ||
| 洛南高等学校附属小学校 | 4 | 安積 尚汰 | |
| 4 | 井上 聡人 | ||
| 4 | 多根井 優澄 | ||
| 4 | 原田 侑 | ||
| 4 | 横山 仁香 | ||
| 5 | 奥村 尚希 | ||
| 5 | 尾野 悠人 | ||
| 5 | 村上 黎華 | ||
| 大阪府 | 池田市立緑丘小学校 | 5 | 織田 幸花 | 
| 大阪教育大学附属池田小学校 | 6 | 鎌田 あおい | |
| 6 | 木村 賢純 | ||
| 兵庫県 | 小林聖心女子学院小学校 | 5 | 尾川 せり | 
| 5 | 細見 梨恋 | ||
| 6 | 川西 華凛 | ||
| 6 | 木浦 衣央 | ||
| 神戸大学附属小学校 | 5 | 鈴木 葉瑠子 | |
| 5 | 住野 李羽 | ||
| 仁川学院小学校 | 5 | 川野 真穂,林 杏樹 | |
| 5 | 佐々木 陽生 | ||
| 姫路市立手柄小学校 | 6 | 松尾 栞奈 | |
| 山口県 | 山口大学教育学部附属山口小学校 | 5 | 久保 黛子 | 
| 福岡県 | 大牟田市立羽山台小学校 | 4 | 田中 真心 | 
| 北九州市立黒崎中央小学校 | 6 | 徳山 心優 | |
| 福岡教育大学附属福岡小学校 | 6 | 松井 玲子 | |
| 長崎県 | 島原市立第四小学校 | 6 | 石塚 陽 | 
| 長崎市立福田小学校 | 5 | 松尾 咲歩 | |
| 長崎大学教育学部附属小学校 | 6 | 岩下 桜子 | |
| 鹿児島県 | 鹿児島市立大明丘小学校 | 6 | 戸髙 綾音 | 
| 霧島市立国分小学校 | 6 | 若林 愛栞,田中 陽菜,細川 友愛 | |
| 海外 | ジュネーブ日本語補習学校 | 4 | 千葉 麟太郎 | 
<中学校の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 北海道教育大学附属釧路中学校 | 2 | 山森 心美 | 
| 北海道教育大学附属札幌中学校 | 2 | 露﨑 日菜 | |
| 3 | 佐竹 柊哉 | ||
| 埼玉県 | 埼玉県立伊奈学園中学校 | 1 | 大山 遥香 | 
| さいたま市立大宮東中学校 | 2 | 猪股 佑衣 | |
| 埼玉大学教育学部附属中学校 | 3 | 小林 実樹 | |
| 千葉県 | 千葉市立花園中学校 | 2 | 青柳 佳歩 | 
| 東京都 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 | 1 | 板垣 陽 | 
| 立教池袋中学校 | 1 | 服部 優成 | |
| 神奈川県 | カリタス女子中学校 | 1 | 瀬谷 香乃 | 
| 福井県 | 福井大学教育学部附属義務教育学校 後期課程 | 9 | 木村 優花 | 
| 9 | 宮内 萌子 | ||
| 愛知県 | 愛知教育大学附属岡崎中学校 | 1 | 根本 真菜美 | 
| 田原市立泉中学校 | 2 | 小笠原 愛 | |
| 三重県 | 三重大学教育学部附属中学校 | 3 | 浦川 小百合 | 
| 3 | 中村 雪乃 | ||
| 京都府 | 京都市立西京高等学校附属中学校 | 2 | 市川 ゆり | 
| 京都市立桃山中学校 | 2 | 久保 沙哉乃 | |
| 大阪府 | 関西大学中等部 | 2 | 木村 舞樹 | 
| 四天王寺中学校 | 1 | 磯部 万智 | |
| 兵庫県 | 小林聖心女子学院中学校 | 1 | 深瀬 鈴乃 | 
| 1 | 福島 由莉 | ||
| 1 | 力石 聡子 | ||
| 2 | 増田 有希 | ||
| 姫路市立増位中学校 | 1 | 岡村 勇哉 | |
| 姫路市立安富中学校 | 2 | 田行 七海 | |
| 奈良県 | 広陵町立真美ケ丘中学校 | 3 | 桝本 亮 | 
| 和歌山県 | 開智中学校 | 1 | 山内 杏 | 
| 和歌山県立向陽中学校 | 1 | 岸田 健吾 | |
| 鳥取県 | 鳥取大学附属中学校 | 2 | 杉村 優太 | 
| 島根県 | 島根大学教育学部附属中学校 | 3 | 伊藤 滉太 | 
| 岡山県 | 岡山大学教育学部附属中学校 | 1 | 後藤 弘暉 | 
| 1 | 成田 みのり | ||
| 広島県 | 広島大学附属中学校 | 2 | 守矢 雅喜 | 
| 3 | 渡邊 真 | ||
| 山口県 | 山口大学教育学部附属山口中学校 | 2 | 松本 七星 | 
| 3 | 福田 遥 | ||
| 香川県 | 香川大学教育学部附属高松中学校 | 3 | 松浦 鳳 | 
| 愛媛県 | 愛媛大学教育学部附属中学校 | 2 | 磯野 由依 | 
| 福岡県 | 九州国際大学付属中学校 | 1 | 松永 若菜 | 
| 2 | 寺田 一燦 | ||
| 福岡教育大学附属小倉中学校 | 1 | 中村 渚 | |
| 1 | 松尾 俐花 | ||
| 佐賀県 | 唐津市立加唐中学校 | 1 | 緒方 咲乃 | 
| 佐賀大学教育学部附属中学校 | 1 | 千綿 ひかり | |
| 1 | 峰松 輝太朗 | ||
| 2 | 内田 美桜 | ||
| 3 | 藤井 亮輔 | ||
| 3 | 矢幡 由季 | ||
| 太良町立多良中学校 | 3 | 山口 瑞貴 | |
| 熊本県 | 熊本大学教育学部附属中学校 | 2 | 上田 颯真 | 
| 2 | 田尻 慎太朗 | ||
| 大分県 | 大分県立大分豊府中学校 | 1 | 坪居 さくら | 
| 3 | 田﨑 萌 | ||
| 宮崎県 | 延岡市立島野浦中学校 | 2 | 阿部 晏志 | 
| 宮崎大学教育学部附属中学校 | 2 | 櫻井 怜菜 | |
| 2 | 日高 陽暉 | ||
| 2 | 前田 篤哉 | ||
| 鹿児島県 | 鹿児島市立伊敷中学校 | 2 | 桑波田 那津 | 
| 鹿児島市立武中学校 | 1 | 末𠮷 陽葉 | |
| 鹿児島大学教育学部附属中学校 | 1 | 荒武 匡彦 | |
| 1 | 大島 凪仁 | ||
| 1 |  | ||
| 1 | 平山 鈴華 | ||
| 2 | 堂園 万佑子 | ||
| 2 | 中村 悠希 | ||
| 沖縄県 | 琉球大学教育学部附属中学校 | 3 | 眞榮城 汐海 | 
<高等学校の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 埼玉県 | 埼玉県立越谷北高等学校 | 2 | 木ノ下 啓太 | 
| 東京都 | 東京学芸大学附属高等学校 | 2 | 青柳 俊吾 | 
| 愛知県 | 愛知県立一宮高等学校 | 3 | 宮崎 翔 | 
| 三重県 | 三重県立名張青峰高等学校 | 2 | 松生 拓磨 | 
| 京都府 | 東山高等学校 | 3 | 榛澤 篤樹,岡 潔志 | 
| 大阪府 | 大谷高等学校 | 1 | 石黒 遥,岡 歩美,堺 想子,設樂 華,松浦 由依 | 
| 近畿大学附属高等学校 | 1 | 高森 愛実 | |
| 兵庫県 | 小林聖心女子学院高等学校 | 2 | 馬場 日和 | 
| 香川県 | 香川県立観音寺第一高等学校 | 2 | 齊藤 巧馬 | 
| 宮崎県 | 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 | 4 | 唐立 莉緒 | 
| 沖縄県 | 沖縄県立球陽高等学校 | 3 | 冨名腰 義基,比嘉 佳斗,金城 重孝,翁長 凜,平良 倫太郎 | 










