ホーム > 算数・数学の自由研究 > 作品コンクール 第9回(2021年度) > 受賞作品
2021年度 受賞作品
塩野直道記念 第9回「算数・数学の自由研究」作品コンクールには,小学生,中学生,高校生のみなさんから合わせて17,429件の作品が届きました。海外からも56件の応募をいただきました。
作品は各地域で選考後,中央審査委員会で最終審査を行い,以下のように受賞者が決定しました。
![]()
| 塩野直道賞 小学校低学年の部  | 
ふしぎな五角形タイルのなぞ 京都府 京都聖母学院小学校2年 武田 莉乃  | 
|
|---|---|---|
| 塩野直道賞 小学校高学年の部  | 
散らかってるってどういうこと? 兵庫県 神戸大学附属小学校4年 冨士 修睦  | 
|
| 塩野直道賞 中学校の部  | 
ピタゴラス音律と純正律による音の調和の検証 新潟県 上越市立雄志中学校2年 丸山 優佳  | 
|
| 塩野直道賞 高等学校の部  | 
組み合わせゲームへの確率の導入について 東京都 筑波大学附属駒場高等学校3年 石堀 朝陽  | 
|
| 文部科学大臣賞 | ヘンゼルとグレーテルの法則 ~私にもできるSDGs~ 京都府 同志社小学校2年 清水 結香  | 
|
| Rimse理事長賞 | 差分代数による多面体の四面体分割における場合の数の定式化 北海道 北海道静内高等学校2年 菅原 諒  | 
![]()
| 読売新聞社賞 | マウンドの距離と野球のプレーとの関係 山形県 山形県立東桜学館中学校3年 伊藤 潤  | 
|
|---|---|---|
| 内田洋行賞 | めいろの達人!? ダンゴムシ 京都府 京都市立安井小学校4年 橋本 穂香  | 
|
| 学研賞 | ひせっしょく体おんけいはせいかくなのか? 北海道 名寄市立名寄小学校2年 先川 柚乃  | 
|
| 日本数学検定 協会賞  | 
シムソン線,9点円の一般化とオイラー・ポンスレ点 千葉県 市川中学校3年 齋藤 輝  | 
![]()
| 中央審査委員特別賞 | いちばんむずかしいひらがなはどれ? 栃木県 宇都宮大学共同教育学部附属小学校1年 吉田 璃華  | 
|
|---|---|---|
| 中央審査委員特別賞 | 「トリックがない」のがトリックです ~トランプマジックに隠された論理~ 東京都 北区立西浮間小学校5年 今枝 駿斗  | 
|
| 中央審査委員特別賞 | ドミノ倒しの失敗をなくせ! ~ドミノの倒れ方と倒れる速さを調べる~ 岐阜県 岐阜大学教育学部附属小中学校6年 香田 佳耶  | 
|
| 中央審査委員特別賞 | n進法での1/pの循環節の長さに現れる規則性 神奈川県 フェリス女学院高等学校1年 山中 愛子  | 
![]()
中央審査委員奨励賞 小学校低学年の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| 密をさけろ! ふん水で水遊び | 宮城県 宮城教育大学附属小学校 | 3 | 岡本 壱佳 | 
| びしょびしょにならないハンカチはこれ! ~たくさん手をあらおう~ | 東京都 白百合学園小学校 | 3 | 前澤 美月 | 
| 弟にあった絵本を作ろう! | 富山県 富山大学人間発達科学部附属小学校 | 3 | 岡部 真生 | 
| ぼくの家で集められる雨水の量 | 京都府 洛南高等学校附属小学校 | 2 | 大橋 悠司 | 
| どうすれば円をきれいに描けるかな | 京都府 洛南高等学校附属小学校 | 2 | 坂井 宏規 | 
| 茶せんをふる回数と美味しいまっ茶の関係 | 大阪府 大阪教育大学附属池田小学校 | 3 | 別所 詩野 | 
| 自分がつくったふねにうきたい! | 兵庫県 神戸大学附属小学校 | 2 | 光岡 利珠那 | 
| セミは暑さに弱いのか! | 兵庫県 仁川学院小学校 | 3 | 永野 晃佑介 | 
| 水の中で泳ぐたくさんのゾウリムシの数え方 | 兵庫県 仁川学院小学校 | 3 | 野村 優衣 | 
| きょうだいげんかをへらしたい!グラフがおしえてくれたこと。 | 香川県 香川大学教育学部附属高松小学校 | 1 | 河井 裕暉 | 
中央審査委員奨励賞 小学校高学年の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| 直角三角形を整数の辺だけで作る | 山形県 山形大学附属小学校 | 6 | 星川 琳音 | 
| 78駅,夏のスタンプラリーを最短ルートで回れ! | 東京都 白百合学園小学校 | 5 | 佐藤 芽生子 | 
| 私はテストの順位が気になる葦である ~パスカル君1号の物語~ | 京都府 同志社小学校 | 6 | 梅村 ゆり | 
| 算数で猫の餌を決める方法 | 京都府 洛南高等学校附属小学校 | 4 | 幾野 叡 | 
| 直方体の面が出る確率 | 大阪府 関西大学初等部 | 6 | 岩根 佳悠 | 
| カップ麺をお湯に入れていた時間と麺の関係 | 兵庫県 川西市立明峰小学校 | 6 | 菊池 紗良,門 千紘,脇村 美杏,小田 來門,寺西 央祐 | 
| 回れよ、回れ、四角ゴマ! | 鳥取県 米子市立明道小学校 | 5 | 今岡 莉子 | 
| 折り紙で作った多面体の表面積の求め方 | 佐賀県 佐賀大学教育学部附属小学校 | 6 | 武富 悠真 | 
| コマを作ろう ~線対称な図形の中心~ | 熊本県 熊本市立健軍東小学校 | 6 | 井芹 南月 | 
| オリンピックエンブレムの秘密を探ろう! | 鹿児島県 鹿児島市立田上小学校 | 6 | 中島 瑛太 | 
中央審査委員奨励賞 中学校の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| 世界中の人全員と友達になれる? ~六次の隔たり~  | 
  東京都 東京学芸大学附属世田谷中学校 | 2 | 高橋 初凪 | 
| 雨の中で人が傘を差したくなる タイミングはいつ?  | 
  埼玉県 さいたま市立大宮国際中等教育学校 | 2 | 山本 怜奈 | 
| 怖いけれど美しい | 福井県 福井大学教育学部附属義務教育学校 後期課程 | 8 | 松田 朋子 | 
| ことわざを数学する | 三重県 三重大学教育学部附属中学校 | 3 | 新井 沙都子 | 
| 数学とルービックキューブの関係 | 和歌山県 開智中学校 | 2 | 小西 優花 | 
| ロボット掃除機のルンバとルーロ どちらが部屋の隅まで掃除するか。  | 
  岡山県 総社市立総社東中学校 | 3 | 中坂 莉緒 | 
| 東京2020オリンピックメダル獲得数に関する分析 ~日本は本当に過去最高だったのか?~ | 愛媛県 愛媛大学教育学部附属中学校 | 2 | 岩川 陽香 | 
| 不器用な僕にこの箱は包めますか? | 佐賀県 佐賀大学教育学部附属中学校 | 2 | 田中 響貴 | 
| 円周上を動く点を含む三角形の傍心と内心に関する研究 | 大分県 大分大学教育学部附属中学校 | 3 | 江坂 到真 | 
| 「運命戦」に根拠で挑みたい! | 宮崎県 尚学館中学校 | 3 | 東木場 葵 | 
中央審査委員奨励賞 高等学校の部
| 作品タイトル | 学校名 | 学年 | 受賞者氏名 | 
|---|---|---|---|
| 立体とその正射影の関係 | 千葉県 芝浦工業大学柏高等学校 | 2 | 栗本 晴生 | 
| 平らな3次元空間をしきつめる多面体の並びの研究 | 石川県 石川県立金沢中央高等学校 | 2 | 仁後 飛翔 | 
| 楕円のルーレット曲線が線分となる導線を探す | 愛知県 愛知県立一宮高等学校 | 3 | 山本 遥貴 | 
| 深海生物・テヅルモヅルの構造を数理的に探る -L-systemを用いた考察- | 愛知県 愛知県立瑞陵高等学校 | 3 | 三浦 健太郎 | 
| 会員制スーパーのポイント還元について | 愛知県 椙山女学園高等学校 | 2 | 渡邉 芽依 | 
| コロナウイルスPCR検査 効率的に行うために... | 愛知県 名古屋大学教育学部附属高等学校 | 2 | 森田 悠聖 | 
| PCR検査の罠 ~新型コロナウイルスのPCR検査はどのようにするべきか?~ | 京都府 立命館宇治高等学校 | 1 | 楠山 晴香 | 
| メガネをかけるとなぜ見える? | 京都府 龍谷大学付属平安高等学校 | 1 | 大田木 伽歩 | 
| 「Sprint-疾走」の軌跡 ~数列の、数列による、数列を活かした音楽~ | 宮崎県 宮崎県立宮崎大宮高等学校 | 2 | 日髙 陽暉 | 
| 一次元セルオートマトン法による渋滞シミュレーション | 沖縄県 沖縄県立球陽高等学校 | 3 | 眞壁 朝也,上原 志陸,山内 昌由 | 
全応募作品の中から,最優秀賞,優秀賞,特別賞,奨励賞の受賞者のほか,下記の方々の作品が地区審査から中央審査委員会の最終審査に推薦されました。
<小学校低学年の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 東京都 | 白百合学園小学校 | 2 | 落合 希穗 | 
| 京都府 | 洛南高等学校附属小学校 | 1 | 金田 静空 | 
| 1 | 富 光太朗 | ||
| 1 | 松下 桜 | ||
| 1 | 丸山 慶子 | ||
| 1 | 三宅 希佳 | ||
| 1 | 山田 真那実 | ||
| 2 | 太田 琉偉 | ||
| 2 | 大西 美緒 | ||
| 2 | 坪田 こはる | ||
| 2 | 寺田 瑞 | ||
| 2 | 吉富 光歩 | ||
| 3 | 大久保 伶 | ||
| 兵庫県 | 仁川学院小学校 | 3 | 小田 彩恵 | 
| 3 | 本田 晴大 | ||
| 3 | 峯田 莉緒 | ||
| 福岡県 | 福岡教育大学附属小倉小学校 | 3 | 城戸 志乃美 | 
| 福岡教育大学附属福岡小学校 | 3 | 川本 結子 | |
| スイス | ジュネーブ日本語補習学校 | 3 | 田中 政宗 | 
<小学校高学年の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 栃木県 | 宇都宮大学共同教育学部附属小学校 | 4 | 福田 朱里 | 
| 東京都 | 学習院初等科 | 5 | 大西 貴子 | 
| 筑波大学附属小学校 | 5 | 中川 結太郎 | |
| 福井県 | 福井大学教育学部附属義務教育学校 前期課程 | 6 | 林 和奈美 | 
| 岐阜県 | 美濃加茂市立山手小学校 | 5 | 岸 洸成 | 
| 愛知県 | 北名古屋市立師勝西小学校 | 5 | 森田 航太郎 | 
| 京都府 | 京都聖母学院小学校 | 4 | 小寺 塔子 | 
| 4 | 髙田 莉子 | ||
| 5 | 新 琴音 | ||
| 5 | 竹田 奈菜子 | ||
| 6 | 破田野 智皇 | ||
| 大阪府 | 大阪教育大学附属池田小学校 | 5 | 加藤 裕之 | 
| 関西大学初等部 | 5 | 北川 真耶 | |
| 6 | 河瀬 絢香 | ||
| 6 | 藤原 果乃子 | ||
| 6 | 藤原 和令 | ||
| 吹田市立千里たけみ小学校 | 5 | 峯 聖奈瑠 | |
| 兵庫県 | 小林聖心女子学院小学校 | 5 | 虎松 杏佳 | 
| 仁川学院小学校 | 5 | 原 佑樹 | |
| 5 | 藤本 凜 | ||
| 奈良県 | 奈良学園小学校 | 5 | 江川 千紗 | 
| 愛媛県 | 愛媛大学教育学部附属小学校 | 5 | 溝渕 颯大 | 
| 福岡県 | 福岡教育大学附属小倉小学校 | 4 | 武藤 悠孝 | 
| 福岡教育大学附属福岡小学校 | 4 | 中嶋 ていこ | |
| 佐賀県 | 佐賀大学教育学部附属小学校 | 6 | 高柳 愛衣 | 
| 鳥栖市立弥生が丘小学校 | 6 | 八尋 瑛登 | |
| 長崎県 | 長崎大学教育学部附属小学校 | 4 | 赤星 凛子 | 
| 4 | 辻󠄀 春翔 | ||
| 5 | 濵﨑 いほり | ||
| 熊本県 | 熊本大学教育学部附属小学校 | 5 | 河津 智哉 | 
| 人吉市立東間小学校 | 6 | 松岡 隼史 | |
| 宮崎県 | 宮崎市立大淀小学校 | 4 | 津山 環 | 
<中学校の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 北海道教育大学附属旭川中学校 | 1 | 柴田 珠綺 | 
| 北海道教育大学附属札幌中学校 | 3 | 山岸 昊純 | |
| 秋田県 | 秋田県立秋田南高等学校中等部 | 3 | 黒澤 椛蓮,髙橋 煌司,塚田 莉央,長崎 華佳,前田 駿 | 
| 山形県 | 山形県立東桜学館中学校 | 3 | 星川 心花 | 
| 埼玉県 | 埼玉大学教育学部附属中学校 | 2 | 畑田 菜々子 | 
| 千葉県 | 千葉市立新宿中学校 | 2 | 高桑 幹太 | 
| 千葉大学教育学部附属中学校 | 3 | 横内 敬文 | |
| 東京都 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 | 1 | 笠井 桜子 | 
| 2 | 門野 成佑 | ||
| 2 | 谷 杏純 | ||
| 立教池袋中学校 | 3 | 佐久間 仁 | |
| 神奈川県 | 聖セシリア女子中学校 | 1 | 草薙 遥香 | 
| 新潟県 | 新潟第一中学校 | 2 | 山際 健晋 | 
| 福井県 | 福井大学教育学部附属義務教育学校 後期課程 | 9 | 小林 なごみ | 
| 9 | 森 弥生 | ||
| 長野県 | 信州大学教育学部附属長野中学校 | 1 | 滝澤 惇雄 | 
| 長野市立長野中学校 | 2 | 山下 圭 | |
| 愛知県 | 愛知教育大学附属岡崎中学校 | 1 | 長坂 桧奈 | 
| 愛知教育大学附属名古屋中学校 | 1 | 新田 琉鷹 | |
| 1 | 三原 柚稀 | ||
| 2 | 室井 聡太 | ||
| 椙山女学園中学校 | 1 | 今木 琉依 | |
| 1 | 山村 夏生 | ||
| 2 | 髙橋 沙来 | ||
| 2 | 長嶋 心咲 | ||
| 3 | 北浦 雅弥 | ||
| 3 | 齊藤 璃花 | ||
| 豊川市立御津中学校 | 1 | 吉野 杏 | |
| 三重県 | 三重大学教育学部附属中学校 | 3 | 平井 里佳 | 
| 滋賀県 | 滋賀県立守山中学校 | 3 | 駒井 晴名 | 
| 立命館守山中学校 | 1 | 今西 陽大 | |
| 京都府 | 京都教育大学附属京都小中学校 | 8 | 堤 荘太 | 
| 京都市立西京高等学校附属中学校 | 2 | 三宅 一誠 | |
| 3 | 湫 智瀬 | ||
| ノートルダム女学院中学校 | 1 | 北山 愛莉 | |
| 大阪府 | 大阪教育大学附属池田中学校 | 2 | 藤原 智愛 | 
| 四天王寺中学校 | 2 | 北口 花 | |
| 東大阪市立縄手北中学校 | 3 | 石原 綾乃 | |
| 枚方市立枚方中学校 | 1 | 壽﨑 初音 | |
| 兵庫県 | 賢明女子学院中学校 | 2 | 神崎 千春 | 
| 2 | 西村 吏央 | ||
| 神戸大学附属中等教育学校 | 1 | 山口 奏 | |
| 姫路市立白鷺小中学校 | 8 | 酒井 佑典 | |
| 姫路市立東光中学校 | 1 | 茶谷 紗羽 | |
| 奈良県 | 広陵町立真美ケ丘中学校 | 3 | 東 陽妙 | 
| 奈良教育大学附属中学校 | 2 | 有岡 優衣 | |
| 奈良県立青翔中学校 | 2 | 杦山 暖太 | |
| 和歌山県 | 開智中学校 | 2 | 谷口 和那太 | 
| 和歌山県立向陽中学校 | 2 | 岸本 彩乃 | |
| 3 | 鷹野 祥希 | ||
| 島根県 | 島根大学教育学部附属義務教育学校 後期課程 | 9 | 杉原 大介 | 
| 岡山県 | 岡山大学教育学部附属中学校 | 2 | 石丸 桃和 | 
| 2 | 小野 綾子 | ||
| 2 | 小島 舞 | ||
| 3 | 藤本 理功 | ||
| 3 | 水口 陸 | ||
| 山口県 | 山口大学教育学部附属山口中学校 | 1 | 岡﨑 愛依 | 
| 1 | 藤井 瑚雪 | ||
| 2 | 山本 琉之祐 | ||
| 2 | 吉行 凛華 | ||
| 香川県 | 香川大学教育学部附属高松中学校 | 3 | 中村 湊音 | 
| 3 | 山中 槙子 | ||
| 愛媛県 | 愛媛大学教育学部附属中学校 | 2 | 村上 総 | 
| 福岡県 | 北九州市立高須中学校 | 1 | 平山 賛 | 
| 佐賀県 | 佐賀大学教育学部附属中学校 | 1 | 高柳 遥翔 | 
| 1 | 中島 慶二郎 | ||
| 3 | 古賀 倫子 | ||
| 熊本県 | 熊本大学教育学部附属中学校 | 1 | 大塚 優奈 | 
| 1 | 谷川 慈武 | ||
| 1 | 横山 さち | ||
| 3 | 永田 柾 | ||
| 3 | 吉永 愛結 | ||
| 大分県 | 大分県立大分豊府中学校 | 1 | 武石 奈緒 | 
| 3 | 山本 悠生 | ||
| 大分市立滝尾中学校 | 3 | 池見 晴佳 | |
| 大分大学教育学部附属中学校 | 2 | 島田 絢花 | |
| 2 | 平井 梨咲子 | ||
| 宮崎県 | 延岡市立岡富中学校 | 3 | 長友 玲々 | 
| 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 | 3 | 池田 真唯 | |
| 鹿児島県 | 姶良市立帖佐中学校 | 3 | 飛永 大維 | 
| 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 | 2 | 網田 俊平 | |
| 3 | 宇都 陽音 | ||
| 3 | 木田 穂花 | ||
| 鹿児島大学教育学部附属中学校 | 1 | 荒武 京那 | |
| 1 | 岡元 奏志 | ||
| 1 | 川上 悠来 | ||
| 2 | 迫田 翠琴 | ||
| 2 | 重信 花月 | ||
| 2 | 服部 賢仁 | ||
| 沖縄県 | 沖縄県立開邦中学校 | 1 | 比嘉 渚 | 
| アメリカ | ニューヨーク日本人学校 | 7 | 岩下 結子 | 
<高等学校の部>
| 学校名 | 学年 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 新潟県 | 新潟県立新発田高等学校 | 3 | 加藤 大幹,髙橋 楓和 | 
| 福井県 | 福井県立武生高等学校 | 1 | 玉村 蒼獅 | 
| 愛知県 | 愛知県立旭丘高等学校 | 3 | 伊藤 綾花 | 
| 椙山女学園高等学校 | 2 | 岡田 莉々唯 | |
| 2 | 亀谷 きらり | ||
| 2 | 小坂 彩 | ||
| 2 | 砂坂 帆乃花 | ||
| 2 | 仲野 春菜 | ||
| 2 | 中村 彩希 | ||
| 2 | 西川 結葉 | ||
| 三重県 | 三重県立名張高等学校 | 2 | 森長 まなか | 
| 京都府 | 京都府立亀岡高等学校 | 3 | 平田 龍佳 | 
| ノートルダム女学院高等学校 | 2 | 根間 雫 | |
| 大阪府 | 近畿大学附属高等学校 | 1 | 鈴木 杏菜 | 
| 3 | 釜谷 優冬 | ||
| 3 | 左 旭 | ||
| 3 | 西嶋 元基 | ||
| 兵庫県 | 賢明女子学院高等学校 | 2 | 安岡 美春 | 
| 小林聖心女子学院高等学校 | 2 | 里井 愛実 | |
| 2 | 芝吹 佳奈絵 | ||
| 2 | 松田 文芭 | ||
| 愛媛県 | 愛媛県立松山南高等学校 | 3 | 玉井 啓史 | 

