ホーム > 研究助成
令和8年度 Rimse 研究助成 応募要項
1. 研究助成の趣旨
公益財団法人 理数教育研究所では、理数教育の振興・充実のために、先進的・先駆的な理数教育および関連する内容について、研究に意欲的に取り組んでいる団体、学校または学校関係者による研究グループに対して助成を行います。
2. 研究助成の対象
- ①児童・生徒の数理的知性の開発につながる理数教育および関連する内容について、意欲的に研究に取り組んでいる団体、学校または学校関係者による研究グループ(個人研究についてはご遠慮ください)。
- ②原則として、過去3年以内に当法人から研究助成を受領された方は対象としません。
- ③同じ研究グループによる複数の申請はご遠慮ください。
3. 助成金額
30万円以内
4. 申請方法
所定の用紙(別紙1、2)に必要事項を記入し、当法人宛送付してください。
5. 申請受付期間
令和8年2月1日より令和8年4月30日まで(当日消印有効)
6. 選考および通知
当法人選考委員会において審査のうえ、理事会で決定し、7月末までに申請者宛に結果を通知します。
なお、採用の場合、助成金額の変更、もしくは使途の一部修正を求めることがあります。
7. 助成金の使途
助成金は、申請書記載のとおり使用するものとし、万一これを変更する場合は、当法人にその旨申し出て承認を求めてください。
8. 報告の義務
助成対象者は、研究の成果及び助成金の使途について、令和9年3月31日までにRimse研究助成報告書(別紙3)を研究成果物(紀要等)とともに当法人に提出してください。なお、本研究に関して発表する場合は、「公益財団法人 理数教育研究所」の助成による旨を書き添えるとともに、刊行物に掲載した場合はその写しを当法人に提出してください。
9. その他
当法人ホームページに助成対象者の氏名・研究団体(学校、グループ)名・役職・研究課題を掲載します。また、ホームページ及び広報誌に研究成果を掲載させていただく場合があります。
- 申請書等提出先および連絡先
(公財)理数教育研究所「Rimse研究助成」係
〒543-0052 大阪市天王寺区大道4丁目3番23号
TEL 06-6775-6538 / FAX 06-6775-6515
E-mail:
【備考】
- ・当法人へ提出される書類は、別紙1、2、3の様式をできるだけ変更することなく、すべてWordまたはPDF形式で作成し、A4判の用紙で提出してください。ただし、記入欄は必要に応じて、拡大していただいてもかまいません。
- ・「採」「否」の理由についてはお答えしかねますので、予めご承知願います。
- ・ご提出いただいた書類等は返却いたしませんので、必要な場合は予めコピーをお取りください。
- ・申請により取得した申請者等の個人情報は、本事業目的以外には使用いたしません。